五筑会へ ようこそ 筑紫地域精神障害者家族会

五筑会・みぎわ工房 の紹介

精神疾患と生活障害に苦しみ、偏見の中で孤立した生活を強いられてきた筑紫地域(人口約40万人)の障害者と家族は平成元年(1989)、有志の呼びかけで家族会「五筑会」を結成。現在、4市1町(筑紫野市・春日市・大野城市・太宰府市・那珂川町)に支部を設置。

「胸一杯の不安や嘆きを気兼ねなくはき出せる場」「支え合い学び合い」「何があれば普通に暮らせるか」を明らかにして、地域への発信を続けています。

同時に、「日中居場所がほしい」「働く場がほしい」という願いに応えて平成5年(1994)、
圏域初の精神障害者共同作業所「みぎわ工房」(現在、社会福祉法人「福岡あけぼの会」就労継続支援B型事業所」)を創設。生活・就労支援や地域交流の拠点として、活動を支援しています。

五筑会の歩み

平成元年4月 筑紫地域精神障害者家族会「五筑会」結成
平成5年12月 精神障害者共同作業所「みぎわ工房」開所
平成8年10月 福岡県地域精神保健協議会長より事業功労表彰
平成12年8月 市民団体「つくしクローバー会」(のちNPO法人)結成に参加、
地域生活支援センター「つくしぴあ」等公設を求めて4年間活動(16年4月開所)
平成15年7月 4市1町に支部を設け、支部長を置く
平成15年7月 五筑会「法人化準備会」設置、授産施設設立めざして募金活動
平成16年3月 社会福祉法人「福岡あけぼの会」と協定、「みぎわ工房」経営を委託、法定施設化を申請
平成17年10月 精神障害者小規模授産施設 「みぎわ工房」 開所、開所式典主催
平成18年10月 障害者自立支援法施行に伴い、就労継続支援B型事業所「みぎわ工房」開所
平成19年10月 社団法人日本精神保健福祉連盟会長より事業功労表彰
平成21年10月 第57回精神保健福祉全国大会(秋田)にて事業功労団体厚生労働大臣表彰
五筑会の目標

1.支え合い、交流を深める

「悩んでいるのは自分だけではなかった」という発見が、安心や癒しを生む。語り合いから行事・レクへの参加など、家族同士の支え合いを深め、交流スペースの会大整備も図る。

2.学びあい、知見を広める

「最近、家族が学ぶべきは、病気の治療・リハビリ・福祉から、権利条約まで」という。
研修会参加や全国紙購読など先進モデルに学び、回復力を高める関わりを体得する。

3. 働きかけ、願いを発信する

「精神障害を持つ家族の声は小さい」と評される、必要なサービスほど届かない。ニーズに適う多職種アウトリーチ・チームを求めて働きかけを強める。また、福岡あけぼの会「みぎわ工房」を支援し、生活の質の向上を促進する。


年間行事(例)

内容場所
4月 意見交換と懇談「これからの家族会について」/総会準備  
5月 五筑会定期総会/講話と意見発表~家族の願い(例)~ 筑紫合同庁舎
6月 情報交換と懇談 ~精神障害者アウトリーチ推進事業(例)~  
7月 家族教室: 「統合失調症とのつきあい方」(例)  
9月 保健所:家族会支援「家族講演会」~医療・リハビリ・福祉(例)~
◆ 9/初旬 福精連:家族交流宿泊研修会参加
筑紫合同庁舎
10月 10月下旬(日)の春日市バザー参加準備/懇談
◆ 10月下旬(2日間) みんなねっと: 全国家族研修大会参加
 
11月 秋の見学とレクリェーション (バス利用)
◆ 11月下旬 福精連: ハートフェスタ福岡 参加
 
12月 情報交換と懇談 テーマ:親なあと(例)  
1月 新年懇親会
◆ 1月下旬(2日間) みんなねっと: 九州ブロック家族研修大会参加
 
2月 保健所:家族会支援「家族講演会」
~精神医療・保健・福祉をめぐる動き(例)~
 
3月 懇談と茶話会 ~1年間をふり返って~ 筑紫合同庁舎
入会のご案内

1.正会員(家族・本人)

年会費 2000円
全国誌「みんなねっと」(月刊) 年3000円
合計 年5000円
2.賛助会員(支援者)

年会費 一口 1000円
<郵便振込>
口座番号 01770-1-6401
口座名称 五筑会

お問い合わせ

家族会「五筑会
〒816-0943 大野城市白木原4-1-5
Tel/Fax:092-592-3942(みぎわ工房)
http://fukuseiren.com/ (リンク/五筑会、みぎわ工房) 



五筑会入会申込書はこちら